スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
trackback: -- |
コメント: --
原因と結果
2012/07/06 Fri. 00:03 [未分類]
私の知人で休日を利用して、ボランティアにいそしんでいるひとがいます。
その知人が先日、私にこんな愚痴を漏らしていました。
「俺は、貴重な休みをつぶしてまで世の為人の為に尽くしているのに、
なぜ良いことが続かない。」
「原因と結果の法則は、何処へ行ったんだ。」
知人のその一言で、私に重要なインスピレーションがもたらされました。
それは、結果に影響を及ぼすのは何かと言うことです。
もうお分かりですね。
そうです。結果に影響を与えるのは、何を選択したかではなく、
なぜそれを選択したのかと言う、理由の方なのです。
ひとつの例として、募金を取り上げてみましょう。
先の東日本大震災の後、コンビニをはじめ色んな場所に、
募金箱が設置されました。
ある人は、財布の中から、小銭を500円募金箱に入れたとします。
また、ある人は120円募金箱に入れたとします。
ここで先ほどの、原因の話に戻ります。
財布のなかが小銭だらけで重くてしょうがない。募金箱に入れて、
少し軽くしようとして500円入れるのと、この120円があれば、
のどの渇きを癒せるけれど、被災した人たちはもっと不自由な生活を、
強いられているはず。今の自分には、これしか出せないけれど、
すこしでも役立てて欲しい。そう思って募金するのでは、
得られる結果に、大きな差が出るのではないでしょうか。
人を思いやる気持ち。
これこそが、人類が絶滅の危機を乗り越えてここまで繁栄できた
大きな要因ではないでしょうか。
見返りを求めず、賞賛を求めず、奉仕する気持ち。
これをもち続けることができれば、与えた以上に多くの
物が得られるような気がします。
その知人が先日、私にこんな愚痴を漏らしていました。
「俺は、貴重な休みをつぶしてまで世の為人の為に尽くしているのに、
なぜ良いことが続かない。」
「原因と結果の法則は、何処へ行ったんだ。」
知人のその一言で、私に重要なインスピレーションがもたらされました。
それは、結果に影響を及ぼすのは何かと言うことです。
もうお分かりですね。
そうです。結果に影響を与えるのは、何を選択したかではなく、
なぜそれを選択したのかと言う、理由の方なのです。
ひとつの例として、募金を取り上げてみましょう。
先の東日本大震災の後、コンビニをはじめ色んな場所に、
募金箱が設置されました。
ある人は、財布の中から、小銭を500円募金箱に入れたとします。
また、ある人は120円募金箱に入れたとします。
ここで先ほどの、原因の話に戻ります。
財布のなかが小銭だらけで重くてしょうがない。募金箱に入れて、
少し軽くしようとして500円入れるのと、この120円があれば、
のどの渇きを癒せるけれど、被災した人たちはもっと不自由な生活を、
強いられているはず。今の自分には、これしか出せないけれど、
すこしでも役立てて欲しい。そう思って募金するのでは、
得られる結果に、大きな差が出るのではないでしょうか。
人を思いやる気持ち。
これこそが、人類が絶滅の危機を乗り越えてここまで繁栄できた
大きな要因ではないでしょうか。
見返りを求めず、賞賛を求めず、奉仕する気持ち。
これをもち続けることができれば、与えた以上に多くの
物が得られるような気がします。
スポンサーサイト
[edit]
コメント
トラックバック
私の知人で休日を利用して、ボランティアにいそしんでいるひとがいます。その知人が先日、私にこんな愚痴を漏らしていました。「俺は、貴重な休みをつぶしてまで世の為人の為に尽く...
まとめwoネタ速neo | 2012/07/07 00:43
私の知人で休日を利用して、ボランティアにいそしんでいるひとがいます。その知人が先日、私にこんな愚痴を漏らしていました。「俺は、貴重な休みをつぶしてまで世の為人の為に尽く...
| h o m e |